2017-01-01から1年間の記事一覧

【19th Century Chronicle 1878年(M11)】

【19th Century Chronicle 1878年(M11)】 *5.14/東京 参議兼内務卿「大久保利通」が、紀尾井町で、石川県士族島田一郎ら6人に暗殺される。「紀尾井坂の変(紀尾井坂事件)」(7.27 6人に斬罪宣告) 1878年(明治11年)5月14日、内務卿大久保利通が東京府の…

【19th Century Chronicle 1877年(M10)】

【19th Century Chronicle 1877年(M10)】 (西南戦争) *1.30/鹿児島 西郷隆盛が設立した「私学校」の生徒が、政府の弾薬庫を占拠する。(西南戦争の発端)*2.15/鹿児島 西郷隆盛が1万超の兵を率いて、「政府に問うところあり」と熊本に向けて鹿児島を出発…

【中秋の名月に寄す】

【中秋の名月に寄す】 「名月も スマホで撮れば こんなもん」(笑) 今夜が中秋の名月だというので、いちおう夜空を見上げて写真を撮ってみたが、これじゃいかんと思って、いくつか画像を探してみた。 「両方に ひげのあるなり 猫の恋」 小西来山 「猫の恋」は…

【禁じられた遊び】

【禁じられた遊び】 ルネ・クレマン監督 ナルシソ・イエペス音楽(ギター) 初見は小学校の映画鑑賞、講堂のムシロ敷きに平すわりして団体で観た。当時は戦争という背景なども分らず、子供心に「なんでこんな暗い映画を見せるんだ」と怒ってたw 高校生ぐら…

【「悲しみよこんにちは」とよもやま話】

【「悲しみよこんにちは」とよもやま話】 NHK BSプレミアムで「悲しみよこんにちは」をやっているのを観た。フランソワーズ・サガンの原作も昔よんだが(もちろん朝吹登水子訳でw)、映画は1958年英米合作で、セリフは英語。モノクローム・ベースで、回想シ…

【19th Century Chronicle 1876年(M9)】

【19th Century Chronicle 1876年(M9)】 (不平士族の反乱) *3.28/ 「廃刀令」が公布され、帯刀が禁止される。 *8.5/ 「金録公債証書発行条例」が定められ、華族及び士族の秩禄(俸禄)が廃止され、代って金録公債が交付される。(「秩禄処分」) *10.24…

【19th Century Chronicle 1875年(M8)】

【19th Century Chronicle 1875年(M8)】 *2.11/大阪 井上馨と伊藤博文の斡旋により、大久保利通と木戸孝允・板垣退助との会談が実現し、立憲政体への漸次移行で三者の意見が一致する。これにより、木戸・板垣が参議に復任。(大阪会議) 征韓論をめぐる「明…

【19th Century Chronicle 1874年(M7)】

【19th Century Chronicle 1874年(M7)】 *1.17/ 民選議院設立建白書が、副島種臣・板垣退助・江藤新平ら8人から左院に提出される。 「明治六年政変」で、征韓論に敗れて下野した板垣ら前参議は、「愛国公党」を結成し反政府運動を始めた。愛国公党は、「天…

【19th Century Chronicle 1873年(M6)】

【19th Century Chronicle 1873年(M6)】 *1.10/ 「徴兵令」が公布され、「国民皆兵」へ向けて、成年男子すべてに徴兵検査が課されることになった。 明治6年(1873)1月10日、太政官布告により「徴兵令」が発布された。満年齢20歳になった成人男子は、徴兵検査…

【19th Century Chronicle 1872年(M5)】

【19th Century Chronicle 1872年(M5)】 (学校制度の刷新) *旧3.13/東京 明治天皇が、大学東校(現東京大学)に行幸、学校行幸の始めとなった。 東京大学の系譜は、学制の確立していない時期の最初の官学だけに、きわめて錯綜した流れをとった。江戸幕府…

【19th Century Chronicle 1871年(M4)】

【19th Century Chronicle 1871年(M4)】 *旧4.4/ 戸籍法を制定する。行政区画として区が設置され、戸長・副戸長を置くことになる。(翌2月「壬申戸籍」が編成さる) 明治4年(1871)4月、戸籍法が制定され、それまで各府県ごとに行われていた戸籍作成に関す…

【19th Century Chronicle 1870年(M3)】

【19th Century Chronicle 1870年(M3)】 〇この年の出来事 (神道国教化) *旧1.3/ 大教宣布の詔が発せられ、神道の国教化が図られる。 (維新政策への不満暴動頻発) *旧1.26/山口 旧長州藩の山口で、奇兵隊などの解散措置に反発する脱退兵約1800名が反乱…

【上賀茂神社名物「やきもち」】

【上賀茂神社名物「やきもち」】 京都今宮神社門前では、数百年を越す老舗の「あぶり餅屋」が、向かい合わせで競っているが、葵祭で有名な上賀茂神社の門前にも、「賀茂のやきもち」として知られる二店舗がある。神社前広場で一の鳥居の真向かいにある「葵屋…

【19th Century Chronicle 1869年(M2)】

【19th Century Chronicle 1869年(M2)】 *旧5.13/北海道 箱館五稜郭が開城し、榎本武揚が降伏(箱館戦争)。これにより戊辰戦争が終結する。(箱館は、のちに函館と改名される) 慶応4年(1868年)4月、江戸城無血開城により、戊辰戦争は北陸、東北へ舞台を…

【戦争は知らない / フォーク・クルセダーズ】

【戦争は知らない / フォーク・クルセダーズ】https://www.youtube.com/watch?v=79Ld-CdgVeg&list=RD79Ld-CdgVeg&start_radio=1&t=12 この曲は、寺山修司が作詞して、ラテン歌手坂本スミ子が歌ったが、シングルのB面でまったくヒットしなかった。ところが、…

【徳川慶喜という不可解な将軍】

【徳川慶喜という不可解な将軍】 「鳥羽伏見の戦い」で、大坂城から不可解な退却をしてしまい、続く戊辰戦争の帰趨を方向付けてしまった総指揮官として、徳川慶喜という人物に興味を感じた。将軍職にあったのはたった一年余りであり、その間、「大政奉還」を…

【19th Century Chronicle 1868年(M1)】

【19th Century Chronicle 1868年(M1)】 *旧1.3/京都 鳥羽・伏見で薩摩・長州藩兵と旧幕府軍が戦う(鳥羽伏見の戦い)。戊辰戦争が開始され、維新の戦乱は以後一年半に及ぶ。 江戸幕府第15代将軍徳川慶喜は、京都二条城において、慶応3年10月14日、薩長ら討…

【柳原良平追悼】(1915/08/19)

【柳原良平追悼】(1915/08/19) サントリー・トリスのシンボルキャラクター、「アンクル・トリス」をつくり出した柳原良平さんが死去。また懐かしい昭和の星が一つ消えた。 昭和30年代のサントリー(当時は「寿屋」)宣伝部には、後の作家 開高健、山口瞳、…

【『火垂るの墓』 野坂昭如原作小説とジブリ・アニメ版】

【『火垂るの墓』 野坂昭如原作小説とジブリ・アニメ版】 二年前にFacebookに書いたものが、浮き上がって来たので再掲してみる。 >> テレビでジブリ・アニメ『火垂るの墓』やってたので観た。どう見ても、お涙ちょうだい風に見えてしまうね。 実は初版のハ…

【ロートレアモンとシュルレアリスムとの偶然の邂逅】

【ロートレアモンとシュルレアリスムとの偶然の邂逅】 ”Salvador Dalí - Sewing machine with umbrellas” シュルレアリスムを語るときに、必ず引き合いに出されるロートレアモン伯爵の一節「解剖台の上での、ミシンと雨傘との偶発的な出会い(のように美しい…

27【20世紀の記憶 1925(T14)年】

【20世紀の記憶 1925(T14)年】(ref.20世紀の全記録) *3.29/日 日本で初の「(男子)普通選挙法」が成立。25歳以上の男子に選挙権。納税額制限が撤廃され、有権者は従来の4倍に。 *4.22/日 「治安維持法」が公布さる。「国体変革を目的とした結社を禁ず」な…

【江戸川乱歩 没後50年】(2015. 8記)

【江戸川乱歩 没後50年】(2015. 8記) NHK ETV特集「二十の顔を持つ男〜没後50年・知られざる江戸川乱歩〜」を観た。 乱歩に出会ったのは中学生の頃、少年向けポプラ社の「怪人二十面相」シリーズ。その後、家の物置に講談社探偵小説全集が転がっている…

【団塊世代は何を為したのか】

【団塊世代は何を為したのか】 1960年代から70年代初めにかけて、多くの若者文化が登場したが、それらを主導したのは必ずしも「団塊世代(1947-49生)」ではなかった。 ざっと関係者を挙げてみると、東大全共闘議長山本義隆1941年、サイケのイラストレーター…

26【20世紀の記憶 1924(T13)年】

26【20世紀の記憶 1924(T13)年】(ref.20世紀の全記録) *1.21/ソ レーニン死去、53歳。以後、トロツキー派対スターリン派の内部抗争が始まる。 レーニンは、暗殺未遂の後遺症や革命後の国政処理の激務によって、次第に健康を害していった。1922年5月に脳発…

25【20世紀の記憶 1923(T12)年】

25【20世紀の記憶 1923(T12)年】(ref.20世紀の全記録) *7.24/ス 連合国とトルコが、スイスのローザンヌで「ローザンヌ平和条約」を締結。第一次大戦の敗戦国オスマン・トルコの処理が終了し、大幅に領土が削減された「トルコ共和国」が成立した。 第一次…

24【20世紀の記憶 1922(T11)年】

24【20世紀の記憶 1922(T11)年】(ref.20世紀の全記録) *2.1/日 元老山縣有朋、大往生す。最後の長州閥長老として、明治政界に大きな影響力を保持した。 山縣有朋は、長州藩で足軽より低い身分の家に生まれたが、吉田松陰の松下村塾に学び、高杉晋作の奇兵…

23【20世紀の記憶 1921(T10)年】

23【20世紀の記憶 1921(T10)年】(ref.20世紀の全記録) *7.29/独 アドルフ・ヒトラーがNSDPA(ナチ党)の党首に就任。規約を改正して無制限全権を握る。 オーストリア=ハンガリー帝国に生まれたアドルフ・ヒトラーは、のちにドイツ国籍を獲得して、第一次世…

【東西の高低差と京都の街】

【東西の高低差と京都の街】 地図上の赤線、つまり京見峠から杉坂口、鷹峯から舟岡山を経由し、そこから千本通りを南下するところに一本の稜線があると考える。そしてそれはまさに、平安京の朱雀大路に重なる。つまりその部分が高くて、左側の右京は桂川水系…

22【20世紀の記憶 1920(T9)年】

【20世紀の記憶 1920(T9)年】(ref.20世紀の全記録) *1.16/米 アメリカで禁酒法が施行される。 アメリカの禁酒法は、「合衆国憲法修正第18条」と「国家禁酒法(ボルステッド法)」の組み合わせで実効性を持ち、二つを合わせて「禁酒法」と通称されることが…

21【20世紀の記憶 1919(T8)年】

21【20世紀の記憶 1919(T8)年】(ref.20世紀の全記録) *1.15/独 独共産党のローザ・ルクセンブルクとカール・リープクネヒトが惨殺される。 第一次世界大戦末期、キール軍港の水兵の反乱に端を発した大衆的蜂起は、ドイツ全般の都市に波及した。主要都市で…