2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

【19th Century Chronicle 1898年(M31)】

【19th Century Chronicle 1898年(M31)】 *6.30/ 大隈重信内閣が成立し、内相には自由党の板垣退助が就任した。最初の政党内閣であり、「隈板内閣」と呼ばれた。 第三次伊藤博文内閣は、懸案であった地租増徴案を成立させるべく、自由党との連携を模索した…

【丑の刻参り】

【丑の刻参り】 「丑の刻参り」は、丑時詣・丑参り・丑三参りとも呼ばれ、丑の刻(午前1時〜午前3時ごろ)に神社の御神木に、憎い相手に見立てた藁人形を釘で打ち込むという、日本に古来伝わる呪術の一種である。嫉妬に狂った女性が、白衣に扮し頭にかぶった…

【映画備忘録18】

【映画備忘録18】 『3時10分、決断のとき』 "3:10 to Yuma" (2007/米) 逮捕された強盗団の大ボスと、その護送業務に参加した地元小牧場主。スケールのでかい大悪人と、良心、プライド、男の生き様という所でぎりぎりの抵抗をする小市民牧場主の間に微妙な共…

【スティーブ&ビル】

【スティーブ&ビル】 NHK-BSドキュメンタリー「スティーブ・ジョブズvs.ビル・ゲイツ」を何気に観る。終始、スティーブがビルをいじるというような対談の様子が、二人の関係を象徴しているようだった。 二人について何人かにインタビューした映像もあったが…

【19th Century Chronicle 1897年(M30)】

【19th Century Chronicle 1897年(M30)】 *1.-/ 正岡子規や柳原極堂らが、松山で俳句雑誌「ホトトギス(ほとゝぎす)」を創刊する。(翌年10月東京に移転し、高浜虚子が継承して主宰) 1897年(M30)1月、正岡子規が主宰となって、子規の故郷松山で、友人の柳…

【映画備忘録17】

【映画備忘録17】 『ドンファン』"Don Juan Demarco" (1995/米) ドンファン (1995年の映画) - Wikipedia 興行成績が芳しくなかったのは、漁色家ドンファンの名に女性客が引いたからか。むしろ女性向きの上質なラブコメで、ジョニー・ディップは当然、マーロ…

【映画備忘録16】

【映画備忘録16】 『リバティーン』"The Libertine" (2004/英) リバティーン - Wikipedia 「諸君は私を好きになるまい。男は嫉妬し、女は拒絶し、物語が進むにつれてどんどん私を嫌いになる。淑女たちに警告。私はところ構わず女を抱ける。・・・」(冒頭独…

【映画備忘録15】

【映画備忘録15】 『レニングラード 900日の大包囲戦』 (”LENINGRAD”2009/英・露) http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=337378 レニングラード包囲戦での民間人死者が、日米戦における日本民間人死者より多かったという事実に驚く。映画的には、…

【19th Century Chronicle 1896年(M29)】

【19th Century Chronicle 1896年(M29)】 (乙未事変後の朝鮮と大韓帝国) *2.11/朝鮮 朝鮮国王と皇太子が、ロシア公使館に脱出する。 *2.21/ 山県有朋が、ロシア皇帝ニコライ二世の戴冠式出席と朝鮮問題交渉のため、特命全権大使に任命される。 *5.14/朝…

【映画備忘録14】

【映画備忘録14】 『プライドと偏見』"Pride & Prejudice" (2005/英) プライドと偏見 - Wikipedia 貧乏貴族でカイショなし老いぼれパパが、じつは一番ステキ・・・と言う話でもないかw まあ男子はキーラ・ナイトレイのアヒル口に感動し、そして、女子は必ず…

【19th Century Chronicle 1895年(M28)】

【19th Century Chronicle 1895年(M28)】 (平安京遷都1100年記念事業) *2.1/京都 七条停車場前ー伏見町下油掛間で市電が営業を開始する。(日本最初の路面電車) *3.15/京都 平安京遷都1100年を記念した事業として、「平安神宮」が創建される。 *4.1/京…

【映画備忘録13】

【映画備忘録13】 『ロビン・フッド』"Robin Hood" (2010/米英) ロビン・フッド (2010年の映画) - Wikipedia ラッセル・クロウのロビン・フッド。シャーウッドの森とか言葉だけは知っていたけど、なるほどこんな話だったのか。オバカ王ジョンとマグナ・カル…

【映画備忘録12】

【映画備忘録12】 『地獄の黙示録』"Apocalypse Now" (1979/米) 地獄の黙示録 - Wikipedia 202分とさすがに長く感じたが、いくつかのエピソードが復元されて、一種ロード・ムーヴィー的な見方もできる。いずれにしてもカーツ大佐は戦争という謎だな。 - 『ダ…

【映画備忘録11】

【映画備忘録11】 『道』"La Strada" (1954/伊) 道 (1954年の映画) - Wikipedia 粗暴な大道芸人のザンパノと、オツムが少々軽めの素朴田舎娘ジェルソミーナ。おもしろうてやがて哀しきフェリーニの名作に、ニノ・ロータの音楽が寄り添う。Ces't la vieをイタ…

【フランス・ギャル死去】

【フランス・ギャル死去(2018.1.7)】 シルヴィ・バルタンらとともに60年代に、イェイェギャルと呼ばれたフランス・ギャルが死去。享年70。なつかしの「60年代ガールズ・フレンチポップスの動画集」を貼っておく。 【あなたの知らない素敵な世界】60年代ガー…

【映画備忘録10】

【映画備忘録10】 『トラフィック』"Traffic" (2000/米) トラフィック (映画) - Wikipedia アメリカおよびメキシコで麻薬組織と闘う政府高官や末端の捜査員たち。三つの物語が平行して進む。メキシカン捜査官バビエルが、地味ながらカッコ良い、と思ったらや…

【19th Century Chronicle 1894年(M27)】

【19th Century Chronicle 1894年(M27)】 *3.29/朝鮮 朝鮮で「甲午農民戦争(東学党の乱)」勃発。日清戦争の契機となる。 「甲午農民戦争」は、1894年(甲午)に朝鮮で起きた農民の内乱で、東学(当時の新興宗教)の信者が中心的な役割を果したので「東学…

【映画備忘録09】

【映画備忘録09】 『パラダイン夫人の恋』"The Paradine Case" (1947/米) パラダイン夫人の恋 - Wikipedia ヒッチコック映画なのでサスペンスと思ってたら、本格的な法廷劇だった。グレゴリー・ペック、"男前"という言葉が似合う俳優が多くいた時代を代表す…

【映画備忘録08】

【映画備忘録08】 『カリガリ博士』"Das Kabinett des Doktor Caligari" (1920/独) カリガリ博士 - Wikipedia ドイツ表現主義の代表的な映画と言われている。そこで、表現主義をちょい調べてみる。最後のシーンに出てくる拘束衣って、なんか怖いな、本筋には…