2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧

リカちゃん人形の悲惨(都市伝説より)

6-1.リカちゃん人形解体 ひと時代まえに流行した「リカちゃん人形」の例から取りあげてみよう。『#389-1リカちゃんダルマ』 《母が人形が妙に好きです。ぬいぐるみであれヒトガタであれ、人形をもらうといやに喜びます。 最近、日本人形とフランス人形を一体…

018.交友など

【018.交友など】 森鴎外に『ヰタ・セクスアリス』という自伝的作品がある。自伝といっても、その性的な部分に焦点をあてたもの。"VITA SEXUALIS"はラテン語だそうで「性的生活」とでも訳すのであろうか。その意味を知って期待して手に取ったが、少年期から…

017.町内子供会

【017.町内子供会】 町内会の組織の中に、さらに子供会と青年会があった。写真は子供会の早朝ランニングで、後ろには青年会メンバーが交代で付き添う、先頭で率いているのがボランティアでリーダーをつとめるTさん。広くもない自宅の一室を、マンガ本など集…

016.正月の遊び

【016.正月の遊び】 古い写真を探してみたら、地蔵盆での集合写真が出てきたので掲示しておく。 「盆と正月」と並べ言われるように、年間ではこの二つが家庭の大きな行事だ。そして子供たちにとっても、これらに秋の祭礼を加えたものが、待ち遠しい楽しみで…

015.町内会リクレーション

【015.町内会リクレーション】 このころは町内会の活動も活発だった。春秋にはハイキング、夏場には渓流の川床ですき焼き、そして海水浴といろいろあった。写真は琵琶湖の舞子浜だが、この時期は大阪湾の甲子園浜や香枦園浜とかにも砂浜があって、水もきれい…

014.お祭り

【014.お祭り】 近くには「今宮祭」や「やすらい祭り」で有名な今宮神社があるが、うちの家は、より近くにある小さな「總神社天満宮」の氏子だった。天神様を祀った村の祠が、周囲が宅地化される時に囲いをつけて、やっと神社らしくなった程度の小さな神社だ…

013.小学校時代2

【013.小学校時代2】 小・中・高校すべて、京都市立の公立校だった。小学校では6クラス、中学は3校から集まるので12クラス、高校はさらに北区の5中学ぐらいから集まるが、入試選抜があるので13クラスということだった。いつも教室が足らず鉄筋コンクリー…

012.近所の人々3

【012.近所の人々3】 写真は家のすぐ前で凧揚げをしているところ。通りすがりのおじさんが、勝手にカメラを向けて撮っていった。後日、家に来て写真を売りつける仕組で、母親から知らない人に勝手に写真を写されないように言われた。現像したのを持ってこら…

011.近所の人々2

【011.近所の人々2】 ひょうたん屋の向いの家に、Yちゃんが住んでいた。ちゃん付けで呼んでいても、もう40歳近くで、年取った母親と二人で暮らしている。その甥にあたる子供も近くに住んでいて、我々と同年齢で我々の遊び仲間だった。その子に聞いたところ…

010.近所の人々1

【010.近所の人々1】 「ひょうたん屋」(と呼んでいた)には、老夫婦が住んでいた。借家だったと思うが、主人一人で住んでいたところに、いつのまにか後妻といわれる少し年下の女性が住み込んだようだ。ほとんど近隣との付き合いもなく、隣家からの話として…

009.近所遊び

【009.近所遊び】 小学校に入ってからは、それまでの近所の子供たちとの遊びと、学校での友達との遊びとに分けられる。低学年では近くの子供との遊びが多く、高学年になるにつれて学校友達との遊びが増してゆく。それと共に、行動範囲も広がっていく。 近所…

008.小学校時代1

【008.小学校時代1】 小学校入学式の記念写真。表て道りに面した50mぐらいの近所に、これだけ同期生がいた、実は入院中で写ってないのがもう一人いるので、全部で5人になる。母が40歳の時の子なので、この中でうちの母親がいちばん歳をとっている。参観日な…

007.家族3

【007.家族3】 賀茂川に沿って賀茂街道を北大路から少し下がったあたりから、西に向けて堀川鞍馬口まで、紫明通りという広い道路が走っている。これは白川疎水が賀茂川を越えて、堀川にまで流れ込んでいた名残で、曲がりくねっている。しかも戦争中に強制疎…