2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧

【1970年 三島事件の記憶】

【1970年 三島事件の記憶】 ≪爆報!THEフライデー【三島由紀夫の妻…壮絶人生】≫ 2017.11.24 https://kakaku.com/tv/channel=6/programID=29386/episodeID=1116296/?fbclid=IwAR360zPmJABq8tivPBx2cgrJG5rrxyB0C7_Dop1zi7-yS-kFDQdfMh5uIws 三島由紀夫の没後47…

【19th Century Chronicle 1888年(M21)】

【19th Century Chronicle 1888年(M21)】 (大日本帝国憲法の制定準備)*4.30/ 枢密院が設けられ議長に「伊藤博文」が就任する。*4.30/ 伊藤博文の辞任にともない、「黒田清隆」が首相に就任し、黒田内閣が発足する。*6.18/ 「枢密院」が、大日本帝国憲法…

【映画「ALWAYS 三丁目の夕日’64」をテレビで観た】

【映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」をテレビで観た】 https://ja.wikipedia.org/wiki/ALWAYS_%E4%B8%89%E4%B8%81%E7%9B%AE%E3%81%AE%E5%A4%95%E6%97%A5%2764 テレビでたまたま、映画「ALWAYS 三丁目の夕日'64」をやってるのを観た。この手のものを積極的に観…

【19th Century Chronicle 1887年(M20)】

【19th Century Chronicle 1887年(M20)】 *2.15/東京 徳富蘇峰が民友社を創立。「国民之友」を創刊する。 1887年(明治20年)、徳富蘇峰は言論団体「民友社」を設立し、月刊誌『国民之友』を創刊し主宰した。民友社には弟の徳富蘆花をはじめ山路愛山、竹越…

【新入社員研修のことなど】

【新入社員研修のことなど】 1973年4月資生堂に入社して、伊豆の山間にある立派な研修棟に缶詰されて、一週間の新入社員研修、こういう団体生活は大の苦手だった。 研修はいろいろなメニューがあったが、気晴らしにと行われた山間ラリーみたいな研修で、事前…

【19th Century Chronicle 1886年(M19)】

【19th Century Chronicle 1886年(M19)】 *10.24/和歌山 イギリス貨物船ノルマントン号が紀州沖で沈没する。イギリス人乗組員は全員脱出し、日本人乗客全員が溺死したことから問題化する。(ノルマントン号事件) 1886年(明治19年)10月24日、イギリス船籍…

【本棚の隅にあった古い本から】

【本棚の隅にあった古い本から】 本棚を久しぶりにいじっていたら、こんな本が出てきた。『近代詩人集』、新潮社刊の世界文学全集の中の一巻で、奥付を見ると、なんと昭和五年五月発行となっている。西欧著名詩人のアンソロジーで、目次を見ると、知らない詩…

【たこ焼きとキャベツのお話し】

【たこ焼きとキャベツのお話し】 たこ焼き発祥地大阪を始め、大半の関西では、たこ焼きにキャベツを入れないで、中のとろみを楽しむ。しかし、たこ焼き後進国の関東を始め、他の地域はキャベツを入れる。これは何故か? 実は、京都ではキャベツをたっぷり入…

【漱石における”明暗”】

【漱石における"明暗"】 漱石は、本格的に作家としてやっていくために、朝日新聞に籍を置いて「虞美人草」を書いた。恋愛というエゴと、日常の打算というもう一つのエゴのせめぎ合いを、藤尾という女性キャラに照らし合わせて、分光してみせた。 それまでの…

【19th Century Chronicle 1885年(M18)】

【19th Century Chronicle 1885年(M18)】 (朝鮮で起きた「甲申政変」の決着)*1.9/朝鮮 特派全権大使井上馨が、前年12月に起きた「甲申政変」の善後処理に関する「漢城条約」に調印する。(賠償金13万円などを獲得) *4.18/中国 伊藤博文大使が、「甲申政…