歴史コラム

【月やあらぬ・・・】

【月やあらぬ・・・】 伊勢物語には、挿入歌として次の歌がある。 「月やあらぬ春や昔の春ならぬわが身一つはもとの身にして」 これは在原業平に擬せられた主人公が、想い続けた高貴な身分の女性と無理やり引き離されて、居なくなってしまった侘しい心を、月…

中国が隠す「人口問題」・・・人口減少は政治では変えられない

>中国が隠す「人口問題」に“衝撃の新事実”…習近平が恐れる「中国経済大崩壊」がついに現実へ! https://news.yahoo.co.jp/articles/16c1e61f94f41f539a9210bbbdb3f5a954ff2924?page=1 人口動向は、将来数十年に及ぶ、もっとも確実な経済予測データなのだ。…

【北野天満宮など散策】

【北野天満宮など散策】(2021.02.19) 久々に京都市内を知人と二人で車で散策した。少々肌寒いが梅の時期というので、まずは「北野天満宮」に参った。感染症のせいで参拝客は少なく、駐車場もフリーで停められた。信仰心も色気もない年寄り二人なので、ろく…

【ゴッドファーザーⅡ/キューバ革命】

【ゴッドファーザーⅡ/キューバ革命】 1958年の末、キューバでは、カストロやゲバラの指揮する革命軍がハバナめざして進撃していた。アメリカ傀儡のバチスタ政権はほぼ崩壊の状況となり、12月31日の新春パーティで、バチスタは辞任演説をしている最中、宮殿に…

【皇道派・統制派、そして二・二六事件】

【皇道派・統制派、そして二・二六事件】 「皇道派」は、天皇親政の下での国家改造(昭和維新)を目指し、政財界の堕落を批判する陸軍士官学校(陸士)卒の若手将校たちが中心であったが、それに対して「統制派」は陸軍大学(陸大)出身者の上級エリートが主…

【戦後ショービジネスと風俗小説 / 肉体の門】

【戦後ショービジネスと風俗小説 / 肉体の門】 1947年8月 新宿・帝都座で初演された空気座による「肉体の門」の大ヒットは、その後の軽演劇に大きな影響を与えた。 戦後のパンパン(米兵などを相手にした娼婦はこう呼ばれた)風俗を描いた田村泰次郎作の小説…

【世界世論情報戦】

【世界世論情報戦】 >高笑いの文在寅。韓国側の情報戦に負けた日本が「悪役」になる日 https://www.mag2.com/p/news/410425 センセーショナルな時事ネタのトピックスに、しゃかりきに反応する必要はないが、「反日」を戦略的に情報戦に組込んでいる中国や韓…

【お江戸の経済政策】

【お江戸の経済政策】 経済は難しいので正面からは語れないが、半世紀前の学生時代には、なぜか江戸時代の経済史を研究する教官のゼミだったのだ(笑) 将軍綱吉・荻原重秀の拡大路線から、白石から吉宗の緊縮財政、さらに田沼の拡大、松平定信の緊縮引き締め…

【十円硬貨の記憶】

【十円硬貨の記憶】 人生最初の記憶は何だったのか。父親が、祖母の田舎である富山に行ってきて、駅で受けとった釣り銭を示しながら、「これが新しい10円硬貨だ」と見せていたという記憶がある。 十円銅貨は昭和26年から製造を始めたらしい。となると、わた…

【写真家・林忠彦と無頼派作家】

【写真家林忠彦と無頼派作家】 https://cardiac.exblog.jp/17894397/ これは「紫煙と文士たち」と題した写真展の 展示作品集である。林忠彦という戦後間もない時期から活躍した写真家で、日本の風俗や文士・風景など多岐にわたる写真を撮影した。 兵隊靴を履…

【半ドン効果】

【半ドン効果】 『「半ドン」よ、もう一度:令和時代“温故知新”の働き方改革』とのタイトルで、次のような記事を目にした。>http://agora-web.jp/archives/2038768.html ただし、この記事にはいくつかの誤解があるようだ。半ドンのドンがオランダ語で日曜日…

【エリア・カザン、ジェームス・ディーン、そしてマーロン・ブランド】

【エリア・カザン、ジェームズ・ディーン、そしてマーロン・ブランド】 ジェームズ・ディーンは、エリア・カザン監督『エデンの東(1955)』で一躍スターの地位を不動のものとした。ジョン・スタインベックの原作だが、映画ではラストで牧師が、「カインは主の…

【手羽先ポン酢てりサワーキャビジ添え】

【手羽先ポン酢てりサワーキャビジ添え】 へたくそな手作り料理をSNSにアップして、でたらめなタイトルを付けたところ、とんでもない方向に話題が展開した。ついでだから、まとめておく。 かつての海軍では、ビタミンC不足による壊血病で悩んでいた。長期航…

【素人が考える「レトロと歴史」】

【素人が考える「レトロと歴史」】 江戸時代から昭和の末までを、自分なりにダイジェストしてきた。「歴史」をひと言で表すのは難しいし、確固たる考えがある訳ではないが、それなりに思うことを記しておきたい。 少なくとも言えることは、「事実」をいくら…

【60・70年安保/大学紛争メモ】

【60・70年安保/大学紛争メモ】 ◎東大安田講堂事件 1969年1月(s44)、学生に占拠されていた東大安田講堂が、遂に封鎖解除された。この東大安田講堂の攻防は、京都の実家でぼんやりとテレビで観ていた。安田講堂バリケードへの機動隊導入と封鎖解除は、70年安…

「歴史は繰り返す。先ず悲劇として、次は茶番として。」

「歴史は繰り返す。先ず悲劇として、次は茶番として。」カール・マルクス "History repeats itself, first as tragedy, second as farce." Karl Marx "farce"は「笑劇」のことであり、茶番とも喜劇とも訳されるが、"comedy"が主として「喜劇」と訳される。 …

なつかしの連続TV映画『Route 66』

なつかしの連続TV映画『Route 66』 www.youtube.com 『Route 66』は、昭和37年ごろNHKで放映された、なつかしの連続TVムービー。ロサンゼルスとシカゴを結ぶ大陸横断道路「ル-ト66」を、二人の若者バズとトッドがコルベット・ステイングレ-でドライブするロ…

【洛中・洛外】

【洛中・洛外】 ≪図1≫ 西暦794年に都とされた「平安京」は、南北5.2km、東西4.5kmの長方形に区画された都城であった。北は一条通から南の九条通、東は東京極大路から西の西京極大路で区切られ、京内は東西南北に走る大路・小路によって碁盤の目のように条坊…

【明治前半期の藩閥政府と政商岩崎弥太郎・五代友厚】

【明治前半期の藩閥政府と政商岩崎弥太郎・五代友厚】 藩閥政治では、薩長土肥出身者が政府要職を占有し、政治を牛耳ったと言われるが、むしろ、政府要人と民間商人に下った同藩出身者が、政府の資金を私的に流用したことの方が問題がある。 長州出身の「山…

カール・マルクス 「経哲草稿」より

カール・マルクス 「経哲草稿」より 《 労働者は、労働の外部ではじめて自己のもとにあると感じ、そして労働の中では自己の外にあると感ずる。彼の労働は自発的なものではなく、強いられたもの、強制労働である。したがって、労働は欲求を満足させるものでは…

『Get Back! 60’s ビートルズとわれらの時代』(別冊太陽 s57刊)

『Get Back! 60's ビートルズとわれらの時代』(別冊太陽 s57刊)より 1960年代(s35〜s45)はまさに高度成長の只中であり、さまざまな社会・文化現象が展開された時期である。 そして団塊の世代(s22-24生れ)が、小学高学年から高校卒業に至る時期。おんぼろ木造…

【京都駅舎など、もろもろ】

【京都駅舎など、もろもろ】 日本最初の官営鉄道新橋-横浜間に次いで、2番目の鉄道として 京都-神戸間が、1877(明治10)年に開通した。この時の京都停車場(京都駅)の初代駅舎は赤煉瓦のモダンな建物で、現在よりやや北側に設置され、京都市民には「七条(ひ…

【徳川慶喜という不可解な将軍】

【徳川慶喜という不可解な将軍】 「鳥羽伏見の戦い」で、大坂城から不可解な退却をしてしまい、続く戊辰戦争の帰趨を方向付けてしまった総指揮官として、徳川慶喜という人物に興味を感じた。将軍職にあったのはたった一年余りであり、その間、「大政奉還」を…

【団塊世代は何を為したのか】

【団塊世代は何を為したのか】 1960年代から70年代初めにかけて、多くの若者文化が登場したが、それらを主導したのは必ずしも「団塊世代(1947-49生)」ではなかった。 ざっと関係者を挙げてみると、東大全共闘議長山本義隆1941年、サイケのイラストレーター…

【ロシア革命に関するメモ】

【ロシア革命に関するメモ】 〇 ロシア革命と「二段階革命論」 「二段階革命論」では、まずツァーリと封建領主による支配の封建制・絶対君主制を打ち破る「ブルジョア民主主義革命」が必要であり、その下で資本主義が発展した後に「プロレタリア社会主義革命…

【ファティマの聖母】

【ファティマの聖母】 フランシスコ法王が、「ファティマの聖母」百年目の記念日に際して、ポルトガルのファティマを訪れたという。1917年5月13日、ポルトガルの小さな町ファティマで、三人の子供の前に聖母マリアが出現した。その後も数回、聖母は姿を現し…

【エジソンVSテスラ】

【エジソンVSテスラ】 NHK-BS ドキュメンタリー「電流戦争! エジソンVSテスラ」が放送された。 http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=170502 発明王として名高いトーマス・エジソンと、磁束密度単位にその名を残すニコラ・テスラの、直流or交…

ジェロニモの死

1909.2.17/米 北米インディアン最後の戦死ジェロニモ、屈辱と無念の生涯を終える。 白人に対するアメリカ・インディアンの、最後の組織的抵抗を指導したアパッチ族戦士ジェロニモが、オクラホマのシル砦で虜囚として79歳で死去した。 ジェロニモは誤解される…

映画『レディ・エージェント』とド・ゴール

『レディ・エージェント』"Les femmes de l'ombre" (2008/仏)http://mash1966.hatenadiary.com/entry/20090807/p1 Dデイ決行前夜、作戦の秘密を守るために、独占領下の仏本土に極秘ミッションで派遣される5人の女性エージェント。 女スパイ物というとキワモ…

裏龍馬?

【裏龍馬?】 坂本龍馬って、やたら持ち上げられるけど、どうなんかな。不登校ニートの脱走兵(脱藩)で、あちこちで居候、ヒモ、フリーター生活を送り、船員くずれでブローカー業や密貿易を計り、死の商人グラバーの秘密エージェントで、政商を目指し、長州…